2023年7月23日日曜日

先生と生徒

私がいつも心掛けていることは生徒に対し平等に接することです。
一人一人レベルに応じて丁寧に接します。

もし孤独を感じていそうな生徒がいれば、声を掛けるようにしています。
ぐいぐい来る生徒に対してもあしらうことなくきちんと対応します。
「どこからでもかかってきなさい」という精神です。

先生によっては「この生徒はやり辛いな」と感じる人もいるでしょう。
私にもあります。
しかしそうなると余計に燃えるのが私の性格です。
扱いにくい生徒ほど、まともになって欲しいと思うし、実際そうなっていきます。
辞めていく人もいますがね(苦笑)

とにかく、こうして生徒と平等に接するのは
生徒同士仲良くやって欲しいからです。

私も人間ですから、当然好き嫌いはあります。
因みに好きな生徒はこんな生徒です。

  • 練習熱心
  • 素直(真剣に話を聞こうとするし、よく見て正しく真似ようとする)
  • 慕ってくれる生徒
  • グループレッスンの時に近くに立つ人
  • 感想を聞かせてくれる人

以上です。

先ほども言いましたように、これはあくまでも好きな生徒であって、
だからといってそうでない生徒をないがしろにするわけではありません。
私にとって生徒は教えるだけではなく、自分を成長させることの出来る相手でもありますから。(自分にとっても学べるという意味)

さて、さきほどリストアップした内容をひとつひとつ説明していきます。

練習熱心な生徒、好きです。
当然です。
私も太極拳を伝えたくて教えることを始めたわけですから、熱心な生徒を応援したくなるのは当たり前です。

素直な生徒、好きです。
なぜなら素直な生徒は上達が早いからです。
自分でやろうとせず、私の動きをよくみて、その通りに動こうとします。
逆に自分で動こうとしている人はなかなか上達しません。

慕ってくれる生徒も好きです。
私は太極拳を教えたくて教え始めたのではありません。
太極拳を好きになって欲しくて教え始めました。
だから太極拳が好きになってくれる人が好きです。

次に距離感です。
長く続けてる会員さんが後ろに立つのはわかります。
しかし古い会員さんは新しい会員さんを前に立つようエスコートすべきです。

確かに遠くからのほうが全体が見えて全体の動きが解りやすいというのはあります。
しかしパワーが伝わってきません。
はっきり言ってしまえば動作なんていくらでも覚えようはあります。
しかし内家拳で大事なのはカタチではなく師から滲み出るパワーを得ることです。

今の私が今の自分でいられるのは、
先輩が私を先生の近くに立つようすすめてくれたからです。
(場所を譲ってくれたからです)
もちろん自主的に先生の近くにいったこともあります。

ハッキリ言いましょう。
内家拳で強くなりたかったら絶対先生の近くに行くべきです。

私は音楽活動していた若い頃はよくライブに行ったものです。

大好きだったアーティストのチケットがなかなかとれず、
やっととれたと思ったら、武道館の2階席の奥の方。
これは楽しめませんでした。
アーティストはゴマ粒のように小さいし、
音にしろ反響音しか聞こえてこない。
アリーナで騒いでいる人たちをただただ傍観するしかありませんでした。
アーティストの熱い想いなど伝わってくるはずもありません。

逆にアリーナの前から1列目や2列目のチケットをとれたこともありました。
これは最高に楽しめました。
目の前に好きなアーティストがいる。
熱いプレイが魂に響いてくる。
こんな時はしばらく興奮が冷めず、仕事もプライベートも常に元気でいられました。

大事なことはパワーを感じることです。


武術では、ある有名な中国の先生の講習会に参加したこともあり、
その時は会場に60~70人ぐらい集まりました。
私は初参加でした。
それでも最前列、しかもその先生のすぐ近くに立ちました。(自主的にです)

YouTubeでしか見たことのない有名な先生が目の前にいる。
当然よく目があいましたし、最も手取り足取り直接指導してくれたのも私でした。
なによりもパワーを頂きました。
恐らくあの会場で一番得したのは私でしょう。

内家拳で学ばなければいけないのはカタチではなくパワーです。
近くに行けば行くほどパワーもらうことが出来ます。

先輩がいつも前を譲ってくれたのはそういうことだったのです。
やさしい先輩達に恵まれ本当に幸せでした。

最後に・・感想を聞かせてくれる生徒、好きです。
毎回感想を聞かせてくれる生徒がいます。
だからといって特別扱いはしません。
指導も他の生徒と同じようにします。
しかし気持ちの入り方は全然違います。

感想をくれる生徒は意欲があります。
だからこそその意欲に応えたいという気持ちになります。
ホンキで上達してもらおうと思うので指導は徹底的に丁寧になります。
そしてその生徒はやはり圧倒的に上達が早いです。

今、私は先生の立場で書きましたが、
私が生徒時代の時は毎回先生に感想を伝えました。
その場でも伝えましたが、あとからメールでも感想を伝えました。
そして私のことをすごく可愛がって下さいました。


あるおいしいラーメン屋で
「いやー!ここのラーメンは何度食べてもおいしいです!」と感想をいいました。
私は心の声が口に出てしまうのです。
すると次行った時、同じものを注文したら、チャーシューが2倍入ってました。

そういうことなんです。












2023年7月21日金曜日

頭を切り替える

なかなか上達しない。

そんなふうに思っている方も少なくないと思います。

上達が早い人とそうでない人の違いはなんでしょう?

もちろん練習量です。
練習しなければ上達することはありません。

仮にその場ですぐに出来たとしても
練習しなければ張りぼてのように簡単に崩れてしまいます。

上達する方法はただひとつ。

「上達する方法で練習すること」です。

間違った方法をどんなに繰り返しても上達しません。
それは歪んだクッキーの型できれいな形のクッキーを作ろうとするようなもの。
歪みを直さなければ決してきれいなクッキーは出来ません。

小学校の時、かきかたという授業がありました。
点線文字をなぞって文字のかきかたを覚えると言う方法です。

太極拳で最初にやることは、まずは正しい姿勢と動きを覚えることです。
かきかたでいう点線文字は先生の動きを見ること。
そしてそれをなぞる作業こそが見て覚えることです。
そしてその正しい姿勢や動き方をしっかり頭に入れ、それを反復練習します。

一度覚えたからと思って侮ってはいけません。

我流になっていることはよくあること。
何度でも先生の動きをみて、再確認すること。
私は10年以上経っても、その違いを見つけることが出来ましたし、
それはこれからも続くでしょう。

常に「師の動きを見る」ということです。

「YouTube観たから、それでできてる」なとど思わない方がいいです。

逆に自分の動画をYouTubeにアップしてみてはどうでしょう?
どんな反応がくるでしょう?
応援してくれる人もいるでしょう。

しかし、ダメ出しされたり、マウントをとられたり、
酷い言葉で罵られることもあるでしょう。
動画が出せない人はそれが怖いから出さないのかもしれませんね。

私の場合は最初の頃からSNSに動画を出しまくって、
これらをすべて力に変えました。

当時の私はダメ出し、マウント大歓迎でしたから。

今の自分が「出来ている」と思いあがりたくなかったからです。
褒められればそれを励みにすればいいし、
悔しかったらそれをバネにすればいい。

人の反応を怖がっていて上達などありません。
人は好き勝手言いますし、本当のことも言ってくれます。

話を戻します。

上達する方法は練習量です。

しかし間違った練習を10時間やっても100時間やっても上達はありません。

「今の自分が間違ってると気づくことが大事なのです」

先生の動きを見る。
それをなぞる。
それをひたすら繰り返します。

これだけです。

もし上達しないと悩んでいるのなら、今日から頭を切り替えましょう。

見て、真似て、繰り返す。

そうすれば間違いなく上達します。
是非頑張ってください。



2023年7月8日土曜日

映画「推手」を観て

私はこの映画をかなり気に入っているのですが、
生徒にすすめて貸出すると「良かった」と言ってくれる人もいれば、
無反応で返ってくることもあります。

多分この映画の本質や良さに気づけなかったのでしょう。

この映画で監督が伝えたいことは空白になっています。

あえて言わない。
だからこそ考えさせられる。
推手とはそういうものです。

推手はその人の性格が出ます。

相手によっては推手が合わない人もいるでしょう。
しかし続けて行くと次第に合うようになります。

相手を認める。
相手を思いやる。

そんな気持ちが推手力を向上させ、武術としての功夫だけでなく人として成長できるのではないでしょうか?

CGやワイヤーアクション、早回しなどのアクション映画を観て興奮するのもいいですが、
非現実的な映像は心に残りません。

しかしこの映画はずっと心に残ります。

派手なアクションを期待していると裏切られるでしょうが、
「歳をとっても太極拳は強い」というのは亡き兄弟子の言葉ですが、
この映画はまさにそれを描写しています。

歳をとると衰える。

いいえ、太極拳は逆です。

歳をとればとる程強くなれるし
仲間も増え、心が通じ合う人とも出会える。

いわば、人生を最後まで存分に楽しめるということが
この映画を観て私が感じたことです。

最後のラストシーンはなんとも温かい気持ちになれます。

<追伸>
映画の中で「推手」を「結婚」に例えていますが、
私の考察では、「バランスをとって力を使わず相手を倒す」というのは相手を感じるからこそ崩すことができるので、
「相手を理解する」
即ち「認める」ことを「倒す」と表現していると思いました。



2023年7月5日水曜日

謝ります

私は会の代表であり、
講師でもありますが、
非があれば即座に謝罪します。

時間を置くことはありません。
時間を置けばそれだけ傷が深まるだけだからです。

謝ることがカッコ悪いとか
立場が弱くなると思う人もいるようです。

本当にそうでしょうか?

私は逆に非を認めつつも謝らない方がカッコ悪いと思います。

そもそも相手に嫌な思いをさせ、
そのまま放置して楽しいでしょうか?
嬉しいでしょうか?
幸せな気分になれるでしょうか?

私には耐えられません。

もし嫌な思いをさせたり傷つけたりしたら、私も苦しみます。

人の苦しみは自分の苦しみ。

周りから馬鹿正直と言われたこと
何度もあります。

しかし私は死ぬまで正直に生きたい。
人に悲しい思いをさせるのが嫌だし耐えられないのです。

幼い頃私は体が小さく華奢でした。
背の順は一番前、恐らく体重も一番軽かったでしょう。

同級生の大きい奴らにおもちゃにされました。

こちらは何も悪いことをしていないのに
いきなり殴られる。
いきなり首を絞められる。
いきなり顔に唾を吐かれる。

今思い出しても悔しいです。

こちらに非があるなら殴られても仕方ありません。
それまで楽しく一緒に遊んでいたはずなのに、
いきなり殴ったり掴みかかってきたりされるのです。

こんな経験を散々積んできたので
辛い思いをしている人の気持ちが人一番解るつもりです。

だから私はいつでも弱い者の味方です。

強い者に対して弱腰になったり媚びたりしません。
いつも堂々としています。
そして非があれば即座に謝ります。

私の経験上、
「ありがとう」と「ごめんなさい」が即座に言える人は誰からも愛されます。
最初は意識して始めましたが、今では無意識にそうなっています。

謝まることがカッコ悪いのではなく、
謝らないことがカッコ悪いのです。

素直が一番です。



2023年7月4日火曜日

推手プログラム

当会には推手プログラムというプライベートレッスンがあります。
15分間ひたすら推手だけを行うプログラムです。

これで何が得られるでしょう?

太極拳の根幹であり真髄が見えてきます。

推手に様々な流派がありますが、
当会で行っている推手は楊式太極拳の推手なので、
「払う」「受ける」「掴む」「引っ張る」をしません。

逆をいえば、もしそんなことをされたら嫌な気持ちになりませんか?

恐らく、
「仕返ししたくなる」か、
「推手が嫌いになる」かどちらかでしょう。

推手は太極拳の勁を身に付けるための鍛錬法であり、
試合ではありません。
勝負してはいけないのです。

そして太極拳で最も重要な聴勁と化勁を鍛えることが出来ます。
逆を言えば、聴勁と化勁がなければ太極拳とは言えません。

又、映画等で取り上げられる太極拳は化勁の描写が多いです。
いわゆる「いなす力」です。

化勁を身に付けることは太極拳を身に付けることなのです。
型(套路)ばかり練習していても本当の太極拳を知ることは出来ません。

人から攻撃をされたらやり返してはいけません。
いなしましょう。
私は相手にしません。

報復に時間を費やすほど人生長くありません。

当会で推手プログラムを行うのは、
カタチだけではなく今やっている太極拳に魂を吹き込むためです。

私はこれまで出会った師と15分も推手をしたことがありません。
もし出来たとしたら、もっと早く腕を磨くことが出来たのではないかと考え、始めたのが「推手プログラム」です。

現在続けている会員はごく僅かですが、
確実に力をつけつつあります。

推手が上達すれば技も上手くなるし、演武も変わります。
定期的にわずか15分のレッスンを受けるだけでです。

因みに本プログラム以外での推手では崩し合いはしません。
それでも学びは多いですが、太極拳で最も重要な聴勁や化勁を身に付けることは出来ません。

カタチだけではなく、「太極拳の勁が使えるようになりたい」という方は積極的に参加してください。