先日、当会で初めて二人で行う太極拳である推手と散手の交流練習会を行った。
推手(すいしゅ)とは一言で言えば、
太極拳では絶対必要な聴勁と化勁を身につける練習方法。
このこと自体はテクニックだが、それだけではない。
本当の達人は勝っても相手に嫌な思いをさせない。
むしろ相手に喜びを与える力を持っている。
それを教えてくれたのは私の師匠。
師匠に崩されたり、飛ばされたりすると不思議な程気持ちがいい。
そして師匠の優しさを肌で感じることができる。
これこそが私がやりたい太極拳だと思った。
いわゆるテクニック以上に大切なことは理解し合うこと。
思いやりをもって接することだと私は思っている。
推手で勝って、相手が本気で嫌な思いをしたとして、それで楽しいだろうか?
喜べるだろうか?
少なくとも私は全然楽しめない。
それどころか相手を傷つけてしまったことで自分自身も心を痛めてしまうだろう。
当会の稽古では毎回推手を行うが、
楽しい雰囲気になるよういつも気を払っている。
そして私はいつものように言う。
「対抗しようとしないように」
「思いやりをもって」
推手は勝ち負けを決める勝負ではない。
理解を深め思いやりの精神を培うもの。
勝とうとして躍起になり我を貫こうとしたり、
負けてなるものかと必死になったりすると推手は全く上達しない。
そもそも太極拳はそのような攻撃を想定して編み出された拳法だから。
勝とうとすると負け、
負けたくないと思うと勝てないのだ。
(このことを論理的に科学的に説明することも出来るが、私の色ではないので割愛する)
とにかく自分より上手い人にどんどん崩してもらう。
その時、崩された相手に感謝できる人であれば、推手はみるみる上達するだろう。
推手でも散手でも大事なことは、相手を理解し、許すこと。
そして相手を受け入れる。
これこそが推手であり太極拳。
推手で上達したかったら、
「勝ちたい」「負けたくない」という気持ちを捨てましょう。
いつもいうことだが、太極拳は禅なのだから。